ありがたツール - MaruWata

2014年 終活開始と失敗


2014年の秋から
断捨離開始

Z年9月 家具処分の予約
Z年10月~
Z年12月
・家具処分および断捨離開始
・使える物もクリーンセンターへ車で何度も運び処分
・借家の解約手続き
・畳表替え依頼
・航空券手配・現地ツアー申込
Z年12月 ・障子張り替え
・ふすま張替依頼(自分では下手過ぎて無理だった)

・家中掃除(業者に依頼したかのように見せるため「清掃済み」という紙を印刷し、終わった箇所毎に養生テープで貼り付け
Z年12月 ・最終チェックと書置き
・6時間かけ車で故郷近くへ
・早朝、宅急便営業所へ行き「車が駐車してある場所」・「頼みたいこと」などが書いてあるメモや印鑑・通帳などを箱に詰めたものを配達依頼
Z年12月 ・新幹線に乗り、成田空港へ
・23:30過ぎ インドネシア バリ島へ
・目的地はイジェン湖
Z年12月 ・ツアー会社と連絡取れず
・デンパサルの街から脱出できず(主要道路は全て歩道が途中でなくなり、郊外へ徒歩移動できず)
・マングローブの中で5日間絶食(人は水と食料を摂取しなくても、5日ごときでは死ねないらしい)
・終わりが見えず川に飛び込む(あと2息、肺の中に水を入れたら死ねたかもしれないのに浅くなったため溺れられず)
・折角海外まで来たのに終活断念
・地元警察と領事館に頼る
・身内3人が迎えに来る(経費110万円)
・諦めて日本に帰国
A年1月 ・パスポート、免許証などはマングローブで流されたので、身分証が何もない状態からスタート
・まずは戸籍謄本を取り寄せ、住民票登録
・3ヶ月後に何とか一通りの手続き完了
A年5月 ・2月から働き始めた職場を退職
・終活欲再燃し、日本国内での終活準備に入る


2014年 終活開始と失敗