ありがたツール - MaruWata

終活失敗した後、再取得が必要なもの一覧


生活する上で最低限必要なもの
[ 住居・車がある場合]

超最低限 現金・普段着・上着・下着・靴下・靴・腕時計・手袋・傘・洗剤・石鹸・タオル・布団・めがね
無いと超不便 ペン・メモ帳・スマホ・充電コード・USB
生活資金関連 財布・通帳・印鑑/カード・④クレジットカード(スマホの新規申込には必須)
身元証明 ①転出証明書・②住民票・③自動車運転免許証
各種申請・下調 ⑩PC・プリンター
強制保険など ⑤健康保険証(住所抹消なら再取得必要)・⑪国民健康保険料 約8万円・⑥基礎年金番号・⑫国民年金保険料 3ヶ月分 約5万円・マイナンバーカード(住所抹消なら再取得必要)
就活準備 ⑨(以下全て) 離職票・源泉徴収票・雇用保険被保険者証再発行・資格喪失証明書・退職証明書・各種資格者証
就活開始 ⑦職歴覚書・⑧(以下全て) スーツ・ベルト・ネクタイ・Yシャツ・ビジネスシューズ・履歴書用証明写真・作業着
余裕が出来たら バッグ・ティッシュ・収納BOX・クリアファイル・マジック・印鑑登録
普通の生活に近づいていく 家電・印鑑証明(住所抹消なら再取得必要)・自動車重量税納付証明書・車庫証明(警察発行→陸運局提出)・自賠責証・任意保険証

転出証明書再取得[0日目]から国民年金保険料支払い[給与待ち]まで76日費やした

注意!再就職して最初の給与が入るのは45~80日後
45~80日間の生活費が必要

年金保険料免除申請却下、41日目から働き始め、
76日後に給与が入ったので保険料を支払った
金がない時は免除申請して時間を稼いだほうが良い


終活失敗した後、再取得が必要なもの一覧